いよいよ明後日に迫ってまいりました!
今回も万全の感染対策を講じて、皆さまのお越しをお待ちしております。
県のガイドラインに沿って、チェックリストを公開させて頂きます。
いよいよ明後日に迫ってまいりました!
今回も万全の感染対策を講じて、皆さまのお越しをお待ちしております。
県のガイドラインに沿って、チェックリストを公開させて頂きます。
皆さま、大変お待たせいたしました。今回は、
という事で、今年新しく結成された市民合唱団「高崎バロック合唱団」の皆さんと共に、バロックを得意とされているソリストの方々をお迎えしてバッハのミサ曲をお送りします。
前半はバロック音楽の中でも有名な、あの曲この曲、ソリストの皆様のオペラアリアなどを、お馴染み中田マエストロの分かり易い解説を交えてお楽しみいただきます。
舞台に上がる人数が増えるので、ホールもいつもより少し大きい玉村町文化センターでの開催です。高崎、前橋、伊勢崎方面からのアクセスも良い玉村町は、関越自動車道のインターが出来て更に遠方からのお客様も気軽においで頂けます。
チケットは9月1日販売開始!!皆様のお越しを心よりお待ちしております♪
令和4年11月5日(土)14:30開場 15:00開演
玉村町文化センター にしきのホール
(JR新町駅より車で15分、高崎駅より車で25分、関越自動車道 玉村スマートインターより5分)
*出演者
群馬バロックオーケストラ
高崎バロック合唱団
[指揮]中田延亮
[ソリスト]アルト:谷地畝晶子 テノール:大島博 バス:菅谷公博 フルート:中條秀記
*プログラム
J.パッヘルベル:カノンとジーグ
G.F.ヘンデル:オペラアリア集
《アルチーナ》よりルッジェーロのアリア「緑の牧場よ」(アルト:谷地畝晶子)
《リナルド》よりアルミレーナのアリア「私を泣かせて」(テノール:大島博)
《べレニーチェ》よりデメートリオのアリア「そうだ、足枷と縄目の中でこそ」(バス:菅谷公博)
J.S.バッハ:G線上のアリア
J.S.バッハ:管弦楽組曲第2番 ロ短調 BWV1067(フルート:中條秀記)
J.S.バッハ:ミサ曲ト短調 BWV235
一般 3,000円、高校生以下1,000円(未就学児の入場はお断りします)
*チケット取り扱い
イープラス eplus.jp(WEB/アプリ/ファミリーマート店舗)https://eplus.jp/
(公財)玉村町文化振興財団(玉村町文化センター) 0270-65-0600 月曜、祝日休業
群馬交響楽団事務局 027-322-4316
*お問い合わせ
群馬バロックオーケストラ演奏会実行委員会 070-4354-7640 gbo.gunma@gmail.com
演奏会まで、あと10日となりました!
先日、「小学生未満は入れますか?」というお問い合わせを頂いたのですが、原則として未就学児の入場はお断りしております。
今回のフライヤーにその記載を忘れてしまい、大変申し訳ございませんでした。
さて、新型コロナウイルスがなかなか収まりませんが、私共は感染対策を万全にしての演奏会開催を予定しております。
客席のほうも、なるべく間隔を開けてのご案内になるかと思います。
群馬県のイベント等実施ガイドラインに沿って「感染防止策チェックリスト」を公開させて頂きますので、どうぞご参照ください。
皆さま、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします!
演奏会も近づき、ありがたい事にチケットのお問い合わせが増えております。
今回は2回公演ということで、購入方法が少し分かりにくくなっており、申し訳ございません。
チケットの予約は、メールでも承りますので、どうぞご利用ください!
①お名前
②ご連絡先(メールアドレス、電話番号)
③チケットの種類(前橋公演or高崎公演、一般or高校生以下)と枚数
例:17日 前橋公演 一般2枚、高校生以下1枚
以上の3点をお書きになって、gbo.gunma@gmail.com までお送りください。
こちらから確認のメールをさせて頂きますが、2,3日経っても返信が無い場合は、申し訳ありませんがもう1度ご連絡くださいますようお願いいたします。
ご予約頂いたチケットは、演奏会当日に受付でのお渡しとなります。
皆さまのご来場を、心よりお待ちいたしております!!
特別演奏会Vol.2のプログラムをお知らせします!
オーディションで選抜された宮川さんのフルート協奏曲に加えて、いつものメンバーによるブランデンブルク協奏曲、そして「知られざるバロックの名曲」「超有名なあの曲」と盛り沢山!!
チケットも販売開始しております!
今回は、前橋公演と高崎公演のチケット取り扱い窓口が違うのでお気をつけください。
(群馬交響楽団事務局では、両公演のチケットがお求めになれます!)
***群馬バロックオーケストラ 特別演奏会Vol.2***
令和4年2月17日(木)19:00~ 前橋テルサホール
2月18日(金)19:00~ 高崎芸術劇場 音楽ホール
【プログラム】
J.J.フックス:序曲 ニ短調 E109
J.パッヘルベル:カノンとジーグ ニ長調
G.F.ヘンデル:合奏協奏曲 変ロ長調 Op.3 No.2 HWV313
C.P.E.バッハ:フルート協奏曲 ニ短調 Wq.22 H.425
C.P.E.バッハ:弦楽のためのシンフォニア ロ短調 Wq.182/5 H.661
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲 第5番 ニ長調 BWV1050
皆さま、大変お待たせ致しました。ついに!オーディション結果の発表です✨
今回、17名もの方々からご応募頂きました。
中にはなんと6歳の小さな音楽家さんも‼️
皆さんそれぞれに光るものがあり、審査も大変難しかったです。
そんな中から選ばれた、素敵なソリストをご紹介させて頂きます。
宮川彩音 Miyakawa Ayane
伊勢崎市出身。高崎市立高崎経済大学附属高等学校芸術コースを経て、東京藝術大学音楽学部器楽科卒業、ドイツ・ハンブルク音楽院修了。2020年度小澤征爾アカデミーオーケストラオーディションに合格、小澤征爾音楽塾特別公演2021に出演。2019年ベルリンで開催されたアントン・ルビンシュタイン国際コンクールフルート部門入選。2017年度藝大モーニングコンサートのソリストに選抜され、迫昭嘉指揮藝大フィルハーモニア管弦楽団とニールセンのフルート協奏曲を共演。K木管楽器コンクールフルート部門第2位、グランプリ第3位。パン・パシフィック現代音楽コンクールソロ部門第2位。
フルートをWaldo Ceunen、小池郁江、竹澤栄祐、木ノ脇道元、中條秀記、白尾彰、大嶋義実、羽鳥美紗紀、長谷見桂子の各氏、フラウト・トラヴェルソを前田りり子氏、室内楽を山本正治、岡崎耕治、和久井仁、伊藤圭の各氏、コレペティをThomas Grubmüller氏に師事。
平成29年度公益財団法人青山財団奨学生。瀬木芸術財団 2017年度短期海外研修生。
現在、群馬交響楽団、東京交響楽団、千葉交響楽団などプロオーケストラへの客演のほか、ミュージカルなどの多彩な活動をしている。
洗足学園音楽大学演奏補助員、群馬音楽アカデミー講師。
プログラムも、近々発表予定です。
皆さま、お楽しみに!!
過去の演奏会の記録ページを作りました!
それぞれの演奏会のプログラム、出演者がご覧になれます。
作りたてのホームページですが、まずは演奏会のご案内からです!
詳細は追ってお知らせします。
まずは日程、皆さまのスケジュールに書き込んでくださいませ!!
***群馬バロックオーケストラ特別演奏会 Vol.2***
【前橋公演】
令和4年2月17日(木)19:00開演
前橋テルサホール
【高崎公演】
令和4年2月18日(金)19:00開演
高崎芸術劇場 音楽ホール
この度、ホームページを開設いたしました。群馬バロックオーケストラと申します。
これまではFacebookを使っておりましたが、今後はこちらと連携して、演奏会情報等を発信していきたいと思っております。
管理人、初心者ですので何かと不備があるかと思いますが、温かく見守って頂けると有難いです。どうぞよろしくお願いいたします!